駐車場の空きを教えるエッジAIを作る (その3~データセットの課題解決) 

こんにちは。 オープンソースを活用しながら、低コストでエッジ デバイスやさらに小さなIoT デバイスで使用できる小さな AI モデルを作成する、駐車場AI R&D チャレンジの3回目です。 作成したPOCには大きく3つの課題がありました。どのような対策を施し克服したのかご紹介します。 データ注釈の課題克服 まず、時間のかかるプロセスである、データ注釈(アノテーション)の課題解決です。 利用 […]

駐車場の空きを教えるエッジAIを作る(その2~AIモデルおよびデータセットの課題) 

エッジ デバイスやさらに小さなIoT デバイスで使用できる小さな AI モデルを作成する、駐車場AI R&D チャレンジの2回目です。オープンソースを活用しながら低コストでの開発をしています。 今回はそうしたエッヂAI開発でありがちな、乗り越えなければならない課題をお話します。 AI モデルのサイズとパフォーマンス オープンソースのオブジェクト検出 AI モデルはたくさんあります。 なかで […]

駐車場の空きを教えるエッジAIを作る(その1~ エッジAIモデルについて)

エッジAIとは? ディー・クルーでは、エッジAI(IoT環境で動く人工知能)の研究を行っています。 IoTデバイスでは通信負荷が高まるとデータ転送に遅延が生じるなど、問題が起き始めます。 そこで、クラウド側に過度に依存せず、ローカル環境=エッジ側でセンシングー演算ーAI認識まで完結させて、レスポンス性能と通信負荷の低減を両立した環境にやさしいシステムを実現する。 これをめざしてディークルーで現在研 […]