今回は「エミッタフォロア(その3)」です。
前回はエミッタフォロアの出力インピーダンスを計算しました。今回は入力インピーダンスを計算してみたいと思います。


この等価回路から以下の関係式が導き出せます。

これらを整理して、Vbとibの関係を求めます。

なので前回の式(A)と合わせると、Vbは以下のように表せます。

入力インピーダンスとは、ibが変化したときにどのくらいVbが変化するかという事なので、

を求めればよいことになります。つまり

となります。ここで、

を代入すると、

となります。インピーダンスの大きさは、

です。この式でω→0とすると、
ω→∞では、

つまり、直流では入力インピーダンスは無限大に、高周波ではR+ZLになると言っています。
今回の最初の回路図のSimulation結果を下の図に示します。
等価モデルで計算したとおり、高周波ではR+RLになっていますが、低周波では無限大にはなっていません(^_^;
今回のモデルでは順方向電流増幅率βを考慮していないためなのですが、そのモデルでの計算は結構面倒な予感がしますので、別の機会にというにしたいと思います。
次回は、PLL関連について触れてみたいと思っています。